本ページには広告が含まれます。

【新幹線まで時間がなくても】富山駅近で手軽に寿司食べるなら「きときと寿し」

旅行で富山に来た。寿司だよねやっぱり!

でもどこに行けばいいの?

地元民も合格点をつける、選択肢の一つになるお店がきときと寿しです。

富山駅にある「きときと寿し富山駅店 とやマルシェのれん横丁」

https://kitokito.jp/shop/shop=35

富山駅近くだと、「すし玉」や「とやま鮨」も候補にあがりますが、きときと寿司より「ちょっと高い。」「そして並びが厳しめ。」というハードルがあります。

「きときと寿し富山駅店」は2店と比べると安く、並びもそこまで激しくなく、更に受付はチケット制ゆえに店前で長く待つ必要はありません。後述しますが、テイクアウトもあるので新幹線まで時間がなくてもまだ諦めないで!

店頭の機械で電子受付すれば、チケットが発行され、そのQRコードで現在何組待ちかリアルタイムで確認することができます。

つまり、待ち組が多ければ、エキナカの別の店でいっぱいやりながら待つことというムーブも可能なのです!近隣にちょい飲みできる店はたくさんあります!(旅行は限られた時間を有効に使いたいですよね。)

ただし、自分の番になったときは店頭にいてくださいね~(店員さんから番号呼ばれますので、少し余裕をもって行動を)

個人的にはアジやイワシが好きです。

あと、えんがわ。ここのえんがわマジで旨い。すごく脂がのってるんだけどしつこくない。

すこし誇張しすぎでは?と思われるかもしれないが、白身のトロ?って思うくらい。

富山の寿しと認める、だいたい何食べても合格点の旨さでございます。

あと、ライバル店の「すし玉」では肝付のカワハギが名物ですが、きときと寿しのカワハギと比べてみましょう!

すし玉の肝付カワハギ
きときと寿しの肝付カワハギ

すし玉のほうが肝が若干多いかなという感じで、きときと寿しのカワハギも負けてませんのよ!

私は富山駅のすし玉より、きときと寿しのほうが好きです!(ただし、車でしか行けませんが本店のすし玉なら、本店のすし玉は旨いです。

冬はブリやカニ、白子もオススメです。年中、白エビあります。春はホタルイカも。富山名物をきときと寿しで食べることができます。(時間次第では売り切れのケースはありますが・・・・

富山駅だから旅行客狙いで高めの価格設定にされているのでは?と思うかもしれませんが、車でいくような他の店も何店舗か行ったことがありますが、特に価格差は感じませんでした。ご安心ください。

ぜひ、手軽に富山駅で寿司を食べるなら、地元民も認める「きときと寿し」も候補にいれてみてくださいね~

https://kitokito.jp/shop/shop=35

持ち帰り予約も受け付けているようなので、きときと寿しで買った寿司を帰りの新幹線で食べるなんていうちょっと贅沢な極上ムーブも良さそうです。富山のお寿司、ぜひ食べて帰ってくださいね。食べないと富山に来た意味がありませんよ。

公式サイトより

次は、富山駅から歩いて行ける、ガチでオススメする地元民じゃないと知らない寿司屋を紹介します。

https://gpresent.com/%e3%80%90%e5%9c%b0%e5%85%83%e6%b0%91%e3%81%97%e3%81%8b%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ba%97%e3%80%91%e5%af%8c%e5%b1%b1%e9%a7%85%e8%bf%91%e3%81%a7%e3%82%ac%e3%83%81%e3%81%a7%e5%af%bf%e5%8f%b8

コメントを残す

CAPTCHA